googleしごと検索からのアクセスを調べる方法【アナリティクス】

「自社サイトの求人ページがgoogleしごと検索(google for jobs)に掲載されたのはいいけど、どれくらい効果があるの?」
という人のための記事です。
googleしごと検索からのアクセスは、Googleアナリティクスで簡単に調べられます。
googleしごと検索からのアクセスを調べる方法【アナリティクス】
googleしごと検索からのアクセスを調べる方法は以下です。
- Googleアナリティクスを開く
- 「集客」→「すべてのトラフィック」を開く
- 「すべてのトラフィック」→「参照元/メディア」を開く
- 「google_jobs_apply / organic」の解析を見る
では、順に見ていきましょう。
Googleアナリティクスを開く
まずはアクセスを調べたいサイトのGoogleアナリティクスを開いてください。
「集客」→「すべてのトラフィック」を開く
「すべてのトラフィック」→「参照元/メディア」を開く
「google_jobs_apply / organic」の解析を見る
「google_jobs_apply / organic」がgoogleしごと検索からのアクセス解析です。
まとめ
googleしごと検索からのアクセスを調べる方法は以下です。
- Googleアナリティクスを開く
- 「集客」→「すべてのトラフィック」を開く
- 「すべてのトラフィック」→「参照元/メディア」を開く
- 「google_jobs_apply / organic」の解析を見る
定期的にgoogleしごと検索からのアクセス解析をして、改善の参考にしてきましょう。
contents-iでは、ホームページを「営業などにも使えるように作り込んでいきたい」「とにかく安く作りたい」など目的に合わせてご提案していますので、ぜひご相談ください。
contents-i 担当
〒733-0011
広島市西区横川町1-7-7 バルミー横川103
TEL:082-961-3058
FAX:082-961-3059
フリーダイヤル:0120-145-239
Email:web@contents-i.com
HP:https://contents-i.com/
担当:清水・荒木
【運営会社】
サンケイ株式会社
サンケイ横川営業所 Web制作部
この記事を書いた人

清水 拳志
contents-i/サンケイ株式会社
【経歴】ブログ歴:6年/ライター歴:5年/サイト制作歴:2年/人材派遣会社:営業3年・求人担当2年
自社サイトの運営やSEO対策・リスティング広告運用、求人関係の業務を行っています。最近はGoogleしごと検索について研究中です。
【経験】ブロガー&ライターとして今まで200記事以上作成経験あり。SEO・ライティング・音声配信アプリ・回線系・求人系の解説記事が得意。個人ブログは月間8200PV。